二輪車セーフティ・チャレンジ参加者募集
2021年7月26日
二輪車セーフティ・チャレンジとは
参加(3人1組)がお互いに注意喚起しながら実施期間中(6か月間)の無事故・無違反を目指すことで、交通ルールや事故防止等についての理解を深めるきっかけとなることを目的として実施する取組みです。このチャレンジの参加者には、実施期間終了後に参加シールと運転記録証明書が送付されます。
(注記)「運転記録証明書」とは、交通違反や交通事故等について証明する書類で、自動車安全運転センター東京都事務所が発行するものです。
実施期間
2021年10月1日(金)から2022年3月31日(木)まで(6か月間)参加費用
無料(「運転記録証明書」の申請費用(670円)については、東京都交通安全協会が負担します。)
参加申し込み
都内に在勤又は在住の二輪車を利用する方(3人1組)が参加できます。(注記)参加方法は3人1組のみです。
参加希望者は、「二輪車セーフティ・チャレンジ参加申込書 兼 運転記録証明書交付申請書 兼 委任状」に必要事項を記入(要押印)し、東京都交通安全協会あてに郵送してください。
(注記)郵送費は自己負担になります。
二輪車セーフティ・チャレンジ参加申込書 兼 運転記録証明書交付申請書 兼 委任状(PDF形式)
送付先
〒100−8929東京都千代田区霞が関2丁目1番1号 警視庁内
東京都交通安全協会(二輪車セーフティ・チャレンジ担当)
申請期間
2021年8月1日(日)から2021年12月31日(金)まで人数制限
予算の都合上、参加希望者が多数の場合には人数制限をすることがあります。主催
一般財団法人東京都交通安全協会、警視庁交通部協力
自動車安全運転センター東京都事務所(注記)運転記録証明書の内容などに関しては、自動車安全運転センター東京都事務所(電話:03-5781-3660)へお問い合わせください。
